-
3人目、東京ではじめての出産!無痛分娩にしてみました。メリットデメリットを考えてみます
こんにちは、ゆっこるです。 現在3人目を妊娠中、前回は夫の転勤先の東北で出産しました。 3人目にして地元に帰ってきて、さらに初めて無痛分娩を選択してみました。 【無痛分娩 最大のメリットは?】 3人目にして無痛分娩を選択した大きな理由は、前回の... -
保育園を申し込む前に見学に行こう!保育園選びで押さえたいポイントは?
こんにちは、ゆっこです。 待機児童、保活という言葉も聞くようになってからずいぶんとたちますね。 都心に住んでいたら選ぶほど余裕ない!という方も多いですが、それでも大切なお子さんを数年も預けるので見学にはいかれる方が多いのではないのでしょう... -
どうやる?赤ちゃんの寝かしつけ、月齢別にまとめました!
こんにちは、ゆっこるです。 赤ちゃんの寝かしつけ、みなさんはどうやっていますか? なかなか寝ない赤ちゃんに苦労しているおかあさんも多いと思います。 1人目のプレママ時代から勉強して実際に2人を育ててきた経験から月齢別にまとめてみました。 【赤... -
赤ちゃんの脳を育てる!知っておきたい赤ちゃんへの話しかけ方と接し方
もうすぐ3人育児をする予定のゆっこです。 これから出産を迎えるプレママさんは、最初の子であればドキドキですよね。 実際に生まれてから初めての育児でなぜ泣いているのかわからなかったり、2時間おきの授乳でおかあさんも疲れがとれなかったり大変だと... -
2019年 登録して無料でもらえるお得なサービス
こんにちは、妊娠8ヶ月になりました、ゆっこです。 今回は登録するだけでお得なサイトをいくつか紹介します。 【登録しておきたいアプリ】 まずは妊娠がわかったら、最近はアプリで週数、妊婦健診日程、検診記録を残す方が多いと思います。 そんな方にオス... -
妊娠中期、マタニティヨガに参加してみた!
先日初めてマタニティヨガというものに行ってきました。 モデルさんなどが好んでやっているイメージのあるヨガ、妊婦さんでも要点を抑えればやることが可能です。 学生の頃はジムのヨガコースに登録していて通うくらいヨガが好きでしたが、... -
妊娠中、なかなか眠れない、寝付けない!そんな時のおすすめの対処法4選!
妊娠7ヶ月になりました。 7ヶ月になると急におなかが大きくなって苦しくなり、ご飯が思うように食べられなくなったり、眠れなくなったりしますよね。 わたしの場合は前回羊水過多という病気になり、生まれた時の赤ちゃんが3300gに対して羊水が4000gと、あ... -
流産手術、気になる費用はどれくらい?アフラックで給付金請求はできる?
2017年7月21日に流産手術をしました。 手術となるとやはり気になるのがお金のこと、保険でまかなえるのかということではないでしょうか。 手術にかかった費用と保険について紹介します。 【流産手術後当日の体調】 手術をした日は痛みを感じず、本当に手術... -
羊水過多で入院、費用はどれくらい?赤ちゃんに障害はあるの?保険は適応される?
妊娠は大変喜ばしいことですよね。 でも、順調に妊娠経過するとは限りません。 2015年7月、娘を妊娠中に羊水が原因もわからずに増える、羊水過多になりました。 珍しい病気ですが、結構なる人はいるようです。 羊水過多とはどういう病気なのか、入院はどん... -
流産手術後の身体の整え方、生理はどうなる?ピルは飲むの?妊娠はいつから??
こんにちは、ゆっこるです。 せっかく妊娠したのに流産したら辛いですね。 私は2017年7月に流産手術を行いました。 手術後、どう過ごしたらいいのか、どんな薬を飲めばいいのか一週間の流れを紹介します。 【流産手術後、一週間はどう過ごすの?】 2017年7...