2019年のGWは最大で10連休ですね。
旅行に行く人はいいけど、どこに行っても人が多いしどこにも行けない、行かないという人もいますよね。
休日、特に連休のときに大変なのが1日3回の食事の準備じゃないですか?
わたしは料理が好きな方ですが、それでも連休の食事作り朝昼晩必要……考えただけでウンザリします…
連休くらい手を抜きたい!
おすすめのデリバリーサービスをまとめてみました。
紹介するデリバリーサービス7つ!
●少額からでも頼めるフードデリバリーサービス ウーバーイーツ
●Tポイントが貯まる出前館
●すでにあるアプリから利用可能!LINEデリマ
●身近にあるコンビニデリバリーセブンミール
●楽天ユーザーならイチオシ楽天デリバリー
●チンすれば食べられる夕食食材宅配のヨシケイがお贈りする 『冷凍宅配弁当』
連休におすすめデリバリーサービス1、UberEats(ウーバーイーツ)
食べたいと思ったお店のメニュー、デリバリーサービスがないお店でもだいたい届けてもらえるフードデリバリーサービス ウーバーイーツ です。
デリバリーサービスに多い最低注文価格の設定がないため、有名ドリンク店のドリンク一品だけでも注文可能です。
配達料もこれまでは一律380円でしたが、2018年12月より配達する距離に応じて料金が変わるシステムに変更されています。
近くて110円、遠いと420円の配達料です。
実際にウーバーイーツのHPから住んでいる住所を入れて配達可能な店舗を検索するといくらで配達してくれるのか表示されます。
料理は作りたくないけど、子どもが小さいから外に出るのは大変だ…というお母さんにぴったりです。
\注文はこちらから/
ウーバーイーツはアプリもあります。
プロモーションコード【eats-7svn4m】を入れると、初回と2回目の利用に使える1000円引きのクーポンがもらえます。
注意ポイント
ウーバーイーツは現在利用可能地域は以下となっています。
徐々にエリアは拡大しているようです。
- 東京23区ほぼ全域
- 千葉県市川市・船橋市 中心部
- 神奈川県横浜市・川崎市 中心部
- 埼玉県さいたま市・戸田市・蕨市 中心部
- 名古屋市中心部
- 大阪市中心部
- 京都市中心部
- 兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市 中心部
- 福岡市中心部
連休におすすめデリバリーサービス2、Tポイントが貯まる出前館
Tポイントを貯めているならTポイントが貯めて使える出前館がおすすめです。
出前館はアプリがあります。
ウーバーイーツほどデリバリーの自由度は高くはないですが、寿司、ピザ、ファミレスなどだいたい和洋中そろっています。
最低注文金額は注文するお店によってさまざまです。
初めて利用する方はクーポンコード『はじめて』を入れると300円引きになります。
連休におすすめデリバリーサービス3、LINEユーザーならLINEデリマ
最近LINE PayやLINEショッピングなど、単なる通話やメールサービスにとどまらないLINEのデリバリーサービスです。
LINEのアカウントがある方は友達検索で『デリマ』と入れると出てきますので、友達登録しましょう。
住所を入れれば配達可能な店舗が出てきます。
LINEデリマではLINE Payでの支払いにすると500円引きになるキャンペーンを度々やっています。
そのほかにも雨の日は5%オフなどクーポンはたくさんあります。
友達登録すればクーポンが届くようになります。
通知が多めなので通知はオフにして、利用したいときにクーポンがないか探してから利用するようにしましょう。
連休におすすめデリバリーサービス4、セブンミール
どこにでもあるセブンイレブンの商品を注文、配達してもらえるサービスがセブンミールです。
セブンミールは日替わりのお弁当や、材料がカットされており調理するだけになっているミールキット、季節によって商品が変わるスイーツやドリンクなど幅広く扱っています。
注文1000円以上で216円かかりますが配達してもらうことも可能です。
ミールキットは利用したことがあるのですが、食材がカットされていてあとは調理するだけでいいって、かなりの時短になるし、労力も一から作る労力の半分以下です。
利用したことない方は是非一度使ってみてください!
\利用登録はこちらから/
連休におすすめデリバリーサービス5、楽天デリバリー
楽天ユーザーであれば断然おすすめなのは楽天デリバリーです。
デリバリーできるお店のラインナップは出前館やLINEデリバリーと大差ありません。
楽天デリバリーもアプリがあります。
アプリをダウンロードして、エントリー&アプリからの注文でポイントが3倍になります。
連休におすすめデリバリーサービス6、冷凍弁当も悪くない!ヨシケイ
珍しい冷凍のお弁当があるのは、夕食食材宅配のヨシケイがお贈りする 『冷凍宅配弁当』
です。
レンジでチンするだけで夕飯完了です!
わたしは産後に特にヨシケイを利用していました。
-
-
産後に利用したい!宅配サービス3選
出産後21日間は安静に、その後徐々に家事を始めるママさんたちは多いと思います。 産後間もないころは台所に立ちっぱなしで調理して片付けまでをするのはツライですよね。 わたしはもともと料理は ...
続きを見る
できたてデリバリーに比べると冷凍なので例えばブロッコリーなど味が落ちるものもありますが、美味しくいただくことができました。
初回の注文は半額になります。
一度試してみてはいかがですか?
\注文はこちらから/
連休におすすめデリバリーサービス7ちょっとリッチなぐるなびプレミアム!
ぐるなびデリバリーPremiumは高級弁当に特化した宅配注文サイトです。
高級弁当とありますが、お弁当は1000円台からあります。
しかし、最低注文金額が15000円からというものが多いので、注文数が多いときに利用するといいでしょう。
\詳しくはこちらから/
連休中のご飯作りは全てのお父さん、お母さんの悩むところですよね。
毎日は無理でも、たまに利用することで上手に力を抜いていきましょう。
【関連記事】離乳食のうどんって刻むのが面倒!刻まなくていいうどん見つけた!