子どもは大好きうどん、離乳食でも避けては通れないですよね。
でもうどんって茹でて刻むと包丁にくっつくし、面倒なんですよね。
そんな面倒な離乳食作りに最適なうどんを見つけました!
それがこちら!秋田の稲庭うどんを刻んだ卯の花麺です!!
卯の花麺が離乳食におすすめな理由
- すでに刻んであるので包丁不要
- 包丁まな板使わないので洗い物が少なくなる
- 美味しいので子どももよく食べてくれる
これがあれば離乳食器に苦労するうどんを刻む作業がなくなります。
小麦粉がクリアしたら安心してあげられるうどん、これを楽に調理して子どもとごはんを楽しみませんか?
この記事はこんな人におすすめ
- 離乳食を作るのが面倒だ
- 離乳食でうどんを刻むのが面倒だ
- 美味しい離乳食が食べたい
離乳食で面倒なうどんを刻む必要がない!「卯の花麺」
刻まなくていいうどんがこちら!
秋田の稲庭うどんを砕いたうどん『卯の花麺(うのはなめん)』です。
すでに砕いてあるので、茹でた後に刻む必要がありません。
出来上がったうどんをお皿に乗せてハサミでチョキチョキする必要もありません!
調理の仕方も簡単なのです。
卯の花麺の食べ方
卯の花麺の調理法、食べ方はとてもカンタンです。
step
1たっぷりのお湯で4〜5分湯がく
step
2ザルにあげる
step
3出汁などに戻して味付け
注意ポイント
直接出汁で煮込むと味付けが濃くなります。
わたしは大人用に調理するときは面倒なので直接煮込んでますが、離乳食に使うときは味が濃くならないように一度湯がくことをおすすめします。
卯の花麺は離乳食初期から大人のご飯にまで使える!
『卯の花麺』を使って作った離乳食がいくつか残っていたので紹介します。

こちらはちょうなん10ヶ月ごろの夜ご飯です。
うどんをメインに作ってこんな感じです。
このうどんを使ってから子どもたちの食いっぷりがよくなりました。
本当に大人が食べても美味しいんですよ。

こちらもちょうなん10ヶ月ごろの離乳食です。うどんどっさり+バナナヨーグルトですね。
うどんにする日は野菜あれこれ煮込んで、醤油を少々垂らすだけでいいから楽できていいですよね!
ちなみにこちらの卯の花麺は、離乳食以降幼児食でも重宝します!
幼児食だけでなく、大人用の料理にも最適なんです。
大人の料理にも使える卯の花麺かんたんレシピ
わが家はご飯食べ終わったあとに夫が
「お腹まだ空いてる。食べるもの何かない?」
と言われたときに、味噌汁の残り物に入れて煮込んだりしています。
秋田の稲庭うどんって讃岐うどんと並んで日本三大うどんとも言われているそうです。
私も秋田に行くまでは食べたことなかったですが、とても美味しいです。
離乳食の食べっぷりもよくなるだけでなく、大人も食べて美味しいのでぜひ試してみてくださいね!
卯の花麺はどこで買える?
稲庭うどんは実店舗でもネットで扱っているところが少ないです。
実店舗だと秋田のアンテナショップがあればあると思います。
アンテナショップがなければネットのみでの購入となります。
スーパーでも稲庭うどんは扱っていても、卯の花麺まで置いてあるところは秋田以外では見たことがありません。
ネットでも扱ってるショップは少ないです。
送料もかかるので、Amazonプライム会員であればAmazonで買いましょう。
プライム会員でなければ送料は400円(本州でなければ440円)かかります。
楽天だと、扱っているところはどこも送料が700〜800円かかるようでした。
まとめ買いするか、ポイント還元率が高いときに狙って買ってもいいでしょう。
楽天ROOMから買うと購入した人もポイントが2倍もらえます。
Yahooショッピングは4月10日現在、取り扱っているのは1店舗のみ、こちらも送料が800円です。
5のつく日ポイント5倍を狙って買うのがいいでしょう。
離乳食作りの手助けになること間違いなしの『卯の花麺』ぜひ使ってみてくださいね!
おすすめ
【関連記事】NHK朝ドラ『なつぞら』で吉沢亮と犬飼貴丈が兄弟役に!仮面ライダー共演決定!
【関連記事】【スタバ新作】クラシックティラミスフラペチーノはいつまで?カロリーは?おすすめカスタマイズは??