-
保育園からの呼び出しって多い?翌日はお休み?それとも病児保育?
現在3歳ともうすぐ2歳になる子供を預けて仕事をしています。 仕事復帰にあたって一番の懸念は、やはり保育園からの「熱出ました」という電話でした。 わたしは親元からかなり離れたところで暮らしていたので、実家を頼ることはできません。 そのため4つの... -
年子育児のメリットデメリット!生活からお得なお金の話まで紹介します
2014年7月に男の子を、2015年9月に女の子を出産しました。現在3歳ともうすぐ2歳になる子供たちのママをしています。 よく兄弟は2歳差がいいの?3歳差がいいの?という話は耳にしますが、ここでは年子育児のメリットデメリットについて考えてみたいと思いま... -
出産の時、入院中の費用はどのくらいかかる?医療費控除は受けられる?
子どもを授かることは大変嬉しいことです。 しかし、気になるのはお金のことではないでしょうか? 子育てにお金がかかるのはもちろん、妊婦健診や出産にだってお金はかかってきます。 今回は出産で実際にどのくらいの費用がかかるのか、3人産んだ費用をそ... -
妊娠かも?!おすすめの検査薬は?赤ちゃんの心音は家で確認できる?!
今月3歳になった息子は25歳の時に妊娠がわかりました。 その時付き合っていた彼(のちの夫)が神社巡りが好きで、 地元の子宝、安産祈願で有名な唐松神社に行きました。 ここって子宝スポットで有名らしいよ! 赤ちゃん来たらすごいね。 なんて話をしなが... -
流産手術当日、主な流れは?痛みはあるの?
妊娠しても必ず出産できるわけではありません。 私は流産を告げられたその週に手術をしました。 今回は手術の日の流れについてまとめます。 【流産手術、当日の流れ】 流産手術当日は、麻酔をかけた手術になるため、朝8時ごろまでに病院へ行く必要がありま... -
妊娠発覚!流産の確率は?赤ちゃんは無事に育つ?
妊娠がわかると、嬉しさと同時に、ちゃんと育ってくれるのか不安が押し寄せますよね わたしは2017年6月中旬に、妊娠がわかりました。 今回の妊娠は3回目、 上の子二人は妊娠中いろんなことはあったものの、 すんなりと妊娠初期はクリアしてくれました。 だ... -
初めまして、始めました!
現在、都内で年子育児をしているセリ ユキコです。 1人目を妊娠してから育児のための準備やお金のこと、 不安がたくさんあり、 いろんななサイトで勉強させてもらいました。 実際に出産、育休、仕事復帰を経て、 わかったことも多くあります。 そのことを...