こんにちは、ゆっこです。
みなさん妊娠したらサンプルもらっていますか?
妊婦になってから登録でサンプルをもらえるところはたくさんありますが、その中でも一押しのところを紹介します。
こちらのサービスは2019年1月で登録が終了しています
日本交通の陣痛タクシー
陣痛タクシーって知っていますか?
陣痛がきてから夫など家族がいれば車で病院へ向かうと思いますが、家族がいなかったときは自分でタクシーを呼ぶことになります。
そこであらかじめタクシー会社に産院も含めた個人情報を登録しておくことで陣痛が来た時にスムーズに病院まで行ってもらえます。
タクシーで行く予定がなかったとしても登録しておけば安心ですね。
そんな中でも絶対おすすめなのが日本交通です。
登録するだけでいろんなものがもらえます!
そんな日本交通のプレゼントですが、今月いっぱいで受付を終了することが発表されています。
申し込みの対象エリアは東京23区と三鷹市、武蔵野市です。
日本交通のサンプルはどんな感じ?
↑こんな箱で届きます。 開けてみます!
まずメッセージカードとファイルが入っていました。
ファイルには、中に入っている商品の説明のチラシだけでなく、予防接種や子どもの事故防止マニュアル、救急病院の案内など、役立ちそうな内容が盛りだくさんでした。
ファイルの下はこんな感じです。 出してみると…
こんなにたくさん入っていました!
◉ムーニー新生児用オムツ
◉天然水500mlペットボトル1本
◉カフェインレス水出しコーヒー1袋(4パック入り)
◉オムツが臭わない袋(15枚入り)
◉ミキハウスメッセージカード
◉Betta哺乳瓶(80ml)と洗浄液
登録するだけでこんなにもらえるなんてすごいですね。
ムーニー新生児用オムツ
オムツのサンプルがもらえるところはたくさんありますが、なにかとお金がかかる育児ですから、たくさんもらえるならちゃっかりもらっておきましょう!
カフェインレス水出しコーヒー1袋
私は普段コーヒーをよく飲むのですが、カフェインレスのコーヒーって少し割高になるので、嬉しいですよね。
Betta哺乳瓶(80ml)と洗浄液
私はこのプレゼントをもらったのは3人目の出産だったので、哺乳瓶をすでに持っていますが、一人目を出産した友人はしばらく使っていましたね。
哺乳瓶はいろいろあるので、すでに哺乳瓶持っている方も試しに使ってみてもいいかなと思います。
利用するしないは関係ないので、妊娠したら是非登録しておきたいです。
なお日本交通の陣痛タクシーは登録者が増えていることもあり、マタニティギフトが届くのは登録してから2〜3ヶ月先になります。
わたしも妊娠7ヶ月で友人に教えてもらって登録しましたが、届いたのは産後すぐでした。
ちなみにギフトが入っていた箱はとても可愛く丈夫なので品物を出したあと、非常用の食料ストック入れとして使っています。
【関連記事】妊婦になったら是非もらおう!登録でもらえるサンプル
【関連記事】夏生まれの赤ちゃん出産準備リスト
【関連記事】登録するだけでもらえるサンプル【ミルク&おむつ】編