子育てをしている世帯はみんな大好きEテレからまた卒業フラグが出ているようです。
それがいないいないばあのゆきちゃんです。
先月おかあさんといっしょのよしお兄さんとりさお姉さんが卒業すると発表されたばかりなのに、いないいないばあも卒業だなんて、子どもと一緒に楽しんでいるお母さんたちは涙腺崩壊しっぱなしです……
【ゆきちゃん卒業】いないいないばあってどんな番組?
いないいないばあは0歳から2歳までを対象にしたNHK教育テレビの人気番組です。
1996年より放送開始しました。
先日放送されたNHKの別番組では『いないいないばあ』は世界で初めての0〜2歳を対象としたテレビ番組なのだそうです。
現在は平日朝8:25〜8:40、夕方に再放送で16:05〜16:20と1日15分間放送されています。
【ゆきちゃん卒業】いないいないばあは乳幼児がいる世帯に超人気番組
NHKでは視聴率とは別に接触率というものを調査しています。
接触率とは、その番組を5分でもみたら見たとカウントするNHK独自の統計調査だそうです。
2017年のNHK調査によると、2〜6歳までの幼児のテレビへの接触率は約9割です。
その中でNHKのEテレが7割と最も多く、2〜3歳に限っていうと接触者率は8割になるそうです。
また一番見られている番組は『おかあさんといっしょ』、次に多いのが『いないいないばあ』だそうで、いないいないばあの人気の高さが伺えます。
【情報元:NHK『幼児のテレビ視聴と 録画番組・DVD の利用状況』より】
【ゆきちゃん卒業】いないいないばあのゆきちゃんって?
いないいないばあは人気キャラクターわんわんとうーたん、そしてゆきちゃんがレギュラーです。
ゆきちゃんは本名大角ゆき、2015年3月30日にいないいないばあ5代目のゆうなちゃんからバトンを受けました。
いないいないばぁ
次は、ゆきちゃんかぁ(*'ω'*)
でもゆうなちゃん好きー。
寂しいなぁ。卒業…(T . T)か pic.twitter.com/E7nUGVL5kH— まゅちん (@OmayuchinO) March 24, 2015
この時はまだ6才、あどけなさが残るかわいいかわいい女の子で、テレビで見ていてほっこりしたのを覚えています。
【ゆきちゃん卒業】いないいないばあを卒業と言われるのはなぜ?
歴代のいないいないばあを卒業したお姉さんたちはその後、いないいないばあっ! あつまれ!ワンワンわんだーらんどというNHKのチャリティーステージを担当することになっています。
2019年4月に山梨県の甲府市で公演があるのですが、そこに書かれていた出演者にはゆうなちゃんでななくゆきちゃんの名前が…!
これはもう、卒業ほぼ確定ではないですか……
ちなみにこの記事を書くにあたりいろいろ見た中で、ウィキペディアにはすでにいないいないばあ(2015年3月30ー2019年3月29日)と終わりの日が書かれていました…
まだ決まってないぞ…
【ゆきちゃん卒業】いないいないばあを卒業するなら最終日はいつ?
2019年3月29日が最後の放送となるようです。
3月25日には4月の番組予定が出るので、そこで出演者の情報ももしかしたら出るかもしれません。
もし卒業なら、いないいないばぁっ!のこの雑誌がゆきちゃんの最後になるかもしれません。
おかあさんといっしょ のよしお兄さん&りさお姉さんの卒業発表ではおかあさんといっしょ の雑誌が楽天では売り切れるほどでした。
Amazonではまだ在庫があるようです。
今回も売り切れる可能性があるので、欲しい方は早めにゲットしましょう!
2015年から4年間、お茶の間のちびっ子たちを楽しませてくれたゆきちゃん、卒業になったら寂しいけど、これからもいろんなところでの活躍を期待したいですね。
今年はおかあさんといっしょ に始まり、クックルンの卒業、スイちゃんも卒業ではないかと言われています。
Eテレは子どもだけでなくお母さんにとって毎日の楽しみでもあったので辛いですね。
Eテレ総入れ替え、4月から徐々に新しいメンバーに慣れてまた楽しめるといいですね。
【関連記事】おかあさんといっしょ よしお兄さんとりさお姉さんが卒業
【関連記事】年齢別ディズニーランド攻略法!